公益社団法人 尾花沢市シルバー人材センター|高齢者の福祉増進|就労の支援|地域社会の健全な発展|山形県|
TEL:0237-22-1813
受付/8:30~17:00 日・祝祭日休み
トップページ
法人案内
交通アクセス
仕事内容
お問い合わせ
入会を希望される方
仕事を依頼したい方
花笠作り作業
情報公開について
リンク集
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
公益社団法人
尾花沢市シルバー人材センター
〒999-4228
山形県尾花沢市上町六丁目
1番16号
TEL.0237-22-1813
FAX.0237-24-0255
高齢者にふさわしい臨時的、短期的な仕事を、一般家庭や企業や公共団体などから引き受け、これを会員に提供し、作業内容に応じて配分金を支払います。
入会を希望される方
入会を希望される方
トップページ
>
入会を希望される方
会員となって仕事をしたい方
会員となって仕事をしたい方
原則60歳以上の健康で働く意欲のある方で、シルバー人材センターの趣旨に賛同した方であれば、どなたでも会員になって働くことができます。
入会の流れ
1. センター事務局で、入会予定者説明会の参加手続きをとります。
2. 入会予定者説明会で、センターの主旨等の説明を受けます。
3. センターの主旨に賛同して頂けたら、入会申込書を記入・提出します。
4. 定められた会費を納入します。(正式には理事長の入会承認が必要です)
※詳しくはセンターまでお越しいただくか、お電話でお問い合わせください。
会員になったら
会員は「自主・自立・共働・共助」の理念のもとに、自分の体力・能力・希望に応じて働くことができます。
会員は、シルバー人材センターから請負か委任の形式で仕事を引き受けます。
会員は、公平な就業機会を得るためにローテーションにより就業します。
会員は、引き受けた仕事を遂行し、その内容によって配分金を受け取ります。
就業契約とシルバー保険
会員が安全・適正に就業できるように、センターには会員の総意によって定められた就業規約(約束ごと)があります。
センターから提供された仕事は、雇用ではないので労働関係法規(労災保険等)は適用されません。万一事故などが発生した場合は、シルバー傷害保険等(損害・賠償責任)で対応します。
http://www.obanazawa-sjc.net/
モバイルサイトにアクセス!
0
0
4
0
4
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
交通アクセス
|
仕事内容
|
お問い合わせ
|
入会を希望される方
|
仕事を依頼したい方
|
花笠作り作業
|
情報公開について
|
リンク集
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<公益社団法人 尾花沢市シルバー人材センター>> 〒999-4228 山形県尾花沢市上町六丁目1番16号 TEL:0237-22-1813 FAX:0237-24-0255
Copyright © 公益社団法人 尾花沢市シルバー人材センター. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン